INTERVIEW
社員インタビュー

N.Uさん
2023年度入社
6か月という
長期の研修期間に安心!
-
- 入社の理由は?
- 面接のときから感じたアットホームな雰囲気に惹かれました。
また、6ヶ月という長い研修期間もあるため、いきなり現場に出るわけではなく精神面、技術面どちらも十分に準備をすることができるところにとても安心したのを覚えています。
-
- 入社後の印象は?
- 研修はコミュニケーション研修などのグループワークもあるため、同期ともすぐに仲良くなることができました。
また、研修のうちは定期的に新人みんなと社長、部長でお食事会もあり悩みなどを相談しながらおいしいご飯を食べました。
現場に出てからも頻度は少々減りますが食事会があり、縦のつながりを大切にしている会社なので本当に入社してよかったと思っています。
-
- マイブーム
- キックボクシングとグルメ(和食)です。

J.Hさん
2022年度入社
サポートがあるから
安心して働ける!
-
- 入社の理由は?
- 他の企業ではなかなか見ない、6ヶ月という新人研修の期間の長さに惹かれました。また会社説明会、面接の際の社長と社員の方々の人柄と距離感の近さに魅力を感じたため入社を決意しました。
-
- 入社後の印象は?
- 新人研修では開発の基礎知識だけでなく、社会人マナーやチーム開発等の現場で役立つ知識を一から学ぶことが出来ました。現場に配属後に、作業でわからないことや困ったことがあっても現場の先輩社員の方が優しくサポートして下さるため、安心して働くことが出来ています。また現場環境で悩みがあっても、社長や先輩社員の方が気に掛けて親身に相談に乗って下さるため入社して本当に良かったと思っています。
-
- マイブーム
- ゲームです。特にスプラトゥーンなどのTPSやドラクエなどのRPGが好きです。

K.Nさん
2020年度入社
「やってみたい」を
聞いてくれる会社です
-
- 入社の理由は?
- 元々IT業界に興味があり、業界を絞って探しているときにMCSを見つけました。当時、就活の軸も明確に決まっておらず、様々な会社を見ていたので最初は不動産業界にもエントリーしていました。
決め手になったのは、社員さんの雰囲気から伝わる人の良さ。面接で会った方々や社長の雰囲気が好きだったので入社を決意しました。
-
- 入社後の印象は?
- 社長、上司、先輩問わずだれもが意見を聞いてくれる環境です。やりたい ことを話したり、「こういうことやってみたい」と伝えればできる限り反 映してくれます。仕事でもプライベートでも悩んでいたら相談に乗ってく れますし、不満をためていないか定期的にヒアリングしてくれたりします。周りのことを考えすぎていて心配になるくらい、社員を想ってくれているのが伝わってきます。その分、挨拶や報連相など当たり前のことはこなせ るようにしようと意識するようになりました。
-
- マイブーム
- ガチャガチャです。最近はちいかわが好きで癒されています。

G.Mさん
2019年度入社
社員の距離が近く、話しやすい雰囲気!
-
- 入社の理由は?
- 当社の社風と、社長と社員の距離が近いところに惹かれました。面接当日、会社までの道で迷ってしまって電話したところ、迎えに来てくれたんです。しかも社長が直接来てくれて。迷った学生に対して社長が迎えに来てくれるほど社員同士の距離が近くて、代表とも話しやすい環境だったことが、とても斬新で面白い会社だと感じたので入社を決めました。
-
- 入社後の印象は?
- とにかく人柄が良い人が多くて、社員と社長が普通に雑談するくらい仲がいいです。距離が近く年の近い先輩が多かったので、案件先でも先輩に相談しやすく業務で分からないことも聞きやすい雰囲気がありました。
また、研修期間が長いことも魅力だと思います。他の会社では3ヶ月とかが多かった中で、2倍の半年間の研修期間があったことで、かなり多くの知識が身につけられて、基礎を網羅した状態で始めることができました。
-
- マイブーム
- FPSのゲームが好きです。

H.Iさん
2013年度入社
技術者のことを気にかけ
親身に相談に乗ってくれる!!
-
- 入社の理由は?
- 浮き沈みの激しい業界でありますが、前在籍先が解散せざるを得ない状況に陥り、その際に同期の現場で勤務していた現社長との繋がりがあり、運よく面談へと運ぶ流れとなりました。
面接時にて、社長・同席頂いた社員の方々、社風、いくつもの要素を考慮し、また現状の自分が抱えていた問題がこの会社でなら解消できると確信し、是非この会社に貢献出来る人材になりたいと思えた魅力のある会社でした。
-
- 入社後の印象は?
- 技術者の事を気にかけ、親身に相談に乗ってくださる事が多いので安心して業務に取り組めております。優しいながらにも厳しい意見を頂戴することもありますが、個々の技術やコミュニケーションの底上げを考慮くださったアドバイスであることを感じています。
不安が無かった訳ではありませんが、エンジニアとしてするべき基本が変わらないのと、今後を重視した上で成長できる・人を育てられる人材が多く在籍されているので身近に良き手本となる方が多い事が現状の励みになっています。
-
- マイブーム
- 音楽フェスに行くことです。